記事一覧

虫歯は減少が続く 07年度学校保健統計調査を公表

文部科学省がまとめた2007年度学校保健統計調査速報によると、30年前は、小中学校、高校で90%を超えていた虫歯の生徒の割合が低下している。中でも中学生は、30年前に比べ約35ポイントも改善した。また、喘息、鼻炎などのアレルギー疾患は、年々上昇が見られており。
        薬事日報 2008.4.4

災害j時、避難所で「誤嚥性肺炎」蔓延 高齢者の健康口腔ケアで守れ

13年前の阪神・淡路大震災のとき被災者の歯科診療に奔走した歯科医師が「あの時、避難所で歯磨きや義歯の管理などの口腔ケアを徹底すれば、高齢者の肺炎を防ぐことができたのではないか。」という思いから災害時の口腔ケアを訴えている。災害時の死因の約2割が肺炎により原因では最も多いからだ。つまり、災害によって
・口の中が不潔な状態になる
・高齢者は、十分に食事がとれず免疫力が低下する
・義歯を洗浄する水もなくはずさないため口腔内の細菌が増える
・義歯紛失によって飲み込む機能が低下する
など様々ことが考えられる。
                神戸新聞2008.3.26

がんのサイン のどと口 舌のしびれで早期発見

舌がんは、早期なら一部を切るだけだが、やや進行すると放射線を出す針を舌に刺してがん細胞をたたく治療をする場合がある。さらに進行すると、舌を大きく切って腕や腹、背中の筋肉などで再建する手術になる。
がんの初期には、舌が食事のたびにしみる、しくしくするなどの感じがしたり、口内炎ができたりする。これらが2週間以上治らないときは、歯科か耳鼻咽喉科に行くことを勧める。
口やのどのがんは、進行してから治療を受けると、話す・食べるなどの機能が損なわれ,その後の生活が一変することがある。
              読売新聞 2008.1.21

租税特別措置法改正案

失効からわずか1カ月。が30日、衆院で再可決され、ガソリン税などの暫定税率が復活した。1日以降、店頭のガソリン価格上昇は必至だ。「車を手放せということか」「政党の都合で振り回されてばかり」。生活必需品の値上げが続く中、暮らしへの重しがまた一つ増え、ドライバーの口からは次々と不満が漏れる。
との記事があり、昨日125円だったガソリンが本日7時では、156円となっておりました。往診には、車が欠かせませんので訪問交通費を当院が負担しているため片道15㌔の所の患者さんもおりますので無理をしない運転を心がけます。

口臭のアレコレ

・一日で最も口の中の細菌が増えているのは、朝起きたとき。空腹時にも口臭がおきるので、朝食を食べないのは逆効果
・朝食をとらないと唾液が十分でないために口臭がおきやすくなります。また、タバコを吸うと口が渇きニコチンなどのにおいでさらに口臭が出ます。
・一般的に洋食や中華に比べ和食のほうが、口臭につながる材料が含まれていないことが多い。
・コーヒーに含まれるカフェインは唾液を抑制にするため、緑茶がお勧め。ポリフェノールがにおいのガスを抑制します。
・口臭の原因になるおやつはスパイスが口に残りやすいスナック菓子。口臭にならないベストは、砂糖をまぶしていないドライフルーツ。
・歯磨きをしないで寝た場合、起床時には、細菌が30倍にも。

テニスの試合

趣味のテニス。5月4日に春季大会があります。意を決しての参加です。体重の減少がみられないので少々心配ですが、楽しくやります。結果がでたら報告します。

動物園のシーズン到来!

当院から約2キロの所に旭山動物園があります。私も幼い頃からお世話になっておりましたが、全国2位(ちなみに1位は上野動物園)になるなんて思いもしませんでした。10数年前に当院ができた頃家族で行った頃がありますが、開園当時数百人程しか来園者がいなく相変わらずだな~、いつなくなるのだろうな~と思ったほどです。当時開園の時に子どもの乗り物のペンキがはがれていてパンダの乗り物が4色だった記憶があります。(白と黒と赤サビとペンキのはがれた所)今は、動物を見に来る人を見る状態でごったがえしていますね。施設職員の患者さんが言うには「お客さんがわいてくる~」だそうです。うらやましいです。これからオオカミの森ができますます楽しみです。

むし歯菌に強いお口の環境を!

口の中には、むし歯の原因菌が常に存在します。むし歯菌が活動しやすいお口の環境は、磨き残した食べ物が存在し、あまり噛まず唾液分泌が少ない状況です。フッ化物は、
①歯を酸に強い構造に変化させ(歯質耐酸性の強化)
②歯から溶け出したカルシウムを戻し(再石灰化の促進)
③むし歯菌の活動を抑える(菌酸産生能の抑制)
の3つの働きで健康な歯を守ります。
             旭川市保健所 健康推進課

過去ログ