記事一覧

スパイダーマン公開

5月3日に映画スパイダーマンを観にいきました。朝8:45開場で100人ほどならんでいました。内容は、特撮はよかったですが、ストーリーがどうもでした。こどもは喜んでいましたけど・・・。これが唯一のゴールデンウィークでした。

8020達成者は健康なので医療費が少ない

上川中部地域歯科保険推進協議会では、日本歯科医師会推奨している8020運動(80歳で20本以上の歯を残そう)によって8020達成者がそうでない方に比べて年間医療費が23%少ないという結果を出しました。同様に熊本県のある地域では、入院費が51%少ないという結果も出ています。歯を健康な状態で残すことは全身の健康につながります。

要介護者への口腔ケアを啓発

歯の健康を考えるシンポジウムにて「介護の観点から考える歯周病と全身疾患の関係」をテーマとして4月18日日経ホールにて行われました。タレントの荒木由美子氏が、要介護者に対する口腔ケアの注意点を披露した。
                  日歯広報 2007.5.5

2007年 歯の健康シンポジウム

「食育」は歯の健康からと題して講演があります。
基調講演
「子どものメタボリックシンドローム 子どもの食習慣と生涯を通じた健康」
「歯とお口の健康と食べる機能の発達について 年齢で違う、子どもの口腔ケアのポイント」
参加費 無料
場所  よみうりホール
日時  6月22日(土)午後1時より

春の陽気

ファイル 50-1.jpg

ゴールデンウィークも後半となり行楽地に出かける方、家でゆっくり過ごされている方、こどものスポーツの応援など過ごされていると思います。昨日家内と娘が、
札幌にて「人体の不思議展」を見に行った際に札幌の道庁赤レンガで撮影した桜です。昨日札幌が開花宣言したそうですのでそろそろ旭川も来るでしょう。

歯の健康を考えるシンポジウムにて「介護の観点から考える歯周病と全身疾患の関係」をテーマとして4月18日日経ホールにて行われました。タレントの荒木由美子氏が、要介護者に対する口腔ケアの注意点を披露した。

ゴールデンウィークも後半となり行楽地に出かける方、家でゆっくり過ごされている方、こどものスポーツの応援など過ごされていると思います。昨日家内と娘が、
札幌にて「人体の不思議展」を見に行った際に札幌の道庁赤レンガで撮影した桜です。昨日札幌が開花宣言したそうですのでそろそろ旭川も来るでしょう。

口から介護予防④

高齢になると、食べ物をうまく飲み込めない摂食嚥下障害をおこすことがある。そうすると食べ物が気管に入り込む誤嚥を起こし、むせたり咳き込む。時には肺炎の原因にもなる。
                北海道新聞 2007.3.28

口から介護予防③

歯の大切さ
口の中の状態と要介護度は密接な関係がある。歯がないのに義歯を使わなければ、食いしばれない。体のバランスをとりにくくなり転倒しやすくなる。口の周辺の筋肉の運動は、健康と深くかかわる。口の中を良い状態に保つことで、元気で暮らすポイントを探る。
               北海道新聞 2007.3.26

過去ログ