記事一覧

最低賃金引上げで支援拡充の助成金は 医療機関も対象に 業務改善助成金等

厚生労働省は9月 25 日に事務連絡「最低賃金の引上げに関連した支援の拡充について」を発出。9月5日から対象事業所の拡大や要件緩和がなされた「業務改善助成金」「IT 導入補助金」について、賃上げに取り組む医療機関も使用可能であるとした。 最低賃金の引き上げは、9月5日までに全都道府県の地方最低賃金審議会で答申がまとめられ、全国加重平均は過去最高の 1,121円となった。 石破茂首相は、同日の会見で「賃上げに努力いただいている中小企業の皆様、小規模事業者の皆様、そういう方々に、きめ細かい支援をするということが、我々の内閣の責務」としたうえで、「各業界所管の関係省庁は周知広報を徹底する」と述べており、今回の事務連絡はそれを受けての発出となった。

歯科は3兆4,033億円対前年度比3.4%増加

令和6年度の医療費の動向(概算医療費)が厚労省より公表され、歯科医療費は3兆4,033億円、対前年度比1,108億円、3.4%増加した(稼働日数補正後3.3%増)。医療費に占める歯科の割合は、前年度から0.1ポイント増の7.1%だった。
1日当たりの歯科医療費は8,460円(前年度比251円、3.1%増)であった。歯科受診延日数は4億226万日(122万日、0.3%増)だった。
医科・歯科・調剤を含めた医療費総額は47兆9,847億円(7,006億円、1.5%増)であった(稼働日数補正後でも1.5%増)。
そのうち、医科医療費は35兆4,262億円(3,494億円、1.0%増)。内訳は入院が19兆1,688億円(5,003億円、2.7%増)、入院外は16兆2,574億円 (1,509億円、0.9%減)であった。
調剤は8兆4,347億円(1,271億円、1.5%増)だった。
1日当たり医療費総額は、1万9,261円(215円、1.1%増)。医科の入院は4万3,486円(1,104円、2.6%増)、入院外は1万228円(86円、0.8%減)であった。
調剤〈医療費総額を総処方せん枚数(総受付回数)で除した値〉は9,387円(27円、0.3%増)だった。

過去ログ