記事一覧

健康まつりと歯の健康キャンペーン

内容 手洗い・脳年齢・内臓脂肪症候群チェック、腰痛防止運動、クイズ、肝炎検査、禁煙・歯科等の相談コーナー他
 日時 6月4日(土)
 場所 大雪アリーナ(神楽4の7)
 他  健診結果やお薬手帳があれば持参
 詳細 健康推進課 ℡25-6315

こども歯みがき教室

 内容 講話、個別歯磨き指導
 日時 5月30日(月) 午前10時から、午後1時から
 場所 健康相談室(第二庁舎3階)
 対象 3歳以下の乳幼児と保護者
 定員 各回6組
 申込 健康推進課 ℡25-6315

第1回呼吸療法チーム勉強会のご案内

【日 時】 平成23年5月10日(火) 17時45分~18時45分
【場 所】 旭川赤十字病院 2階 講堂
【テーマ】“集中ケア認定看護師の呼吸の解剖と生理”
・ 体表からみた肺の位置
・ 吸気と呼気 どの筋肉が動いてる?
・ 正常な呼吸って?
・ 何回からが頻呼吸

    “ミニレクチャー 酸素療法 その1”

     ・ 高流量システム(アクアパック等)の使い方

講 師】  旭川赤十字病院 集中ケア認定看護師 
澤田 ますみ

       旭川赤十字病院 臨床工学課     
陶山 真一

【申 込】 医療機関職員(職種問わず)

      参加ご希望の方は、5月10日(火)午前中までに、地域医療連携室
(℡0166-27-8585)へご連絡ください。

全国各地でチャリティー講演会

4月29日(土) 名古屋 10:00 ~ 17:00
--------------------------------------------------------

東北地方太平洋沖地震被害復興支援のための
歯科チャリティー講演会

講演会のスケジュール
10;00 開会 挨拶
10;10 須崎明先生(ぱんだ歯科)
11;00 飯田吉郎先生(ナディアパークデンタルクリニック)
11;50 山田和伸先生(カナレテクニカルセンター)
12;40 昼休憩
13;30 小野寺良修先生(小野寺歯科)
14;20 船登彰芳先生(なぎさ歯科)
15;10 休憩
15;20 石川知弘先生(石川歯科)
16;10 吉木邦男先生(吉木デンタルクリニック)
17;00 閉会

会場
愛知学院大学歯学部楠本学舎
図書館情報センター4F大講義室

参加費
歯科医師 10,000円,歯科技工士 5,000円,研修医・学生 2,000円

本講演会は、講演して頂く先生方のご厚意を始め、
多くの方々のご協力で成り立っております。

また、愛知学院大学歯学部さんのご厚意により
会場も無償で提供していただきました。
皆様から集めさせて頂きます参加費は、
東北地方太平洋沖地震被害に対しての義援金という形で
責任持って送らせて頂きます。

お申し込み方法
参加費を下記口座にお振り込みの上、
E-mailアドレス tokainext@me.com宛に
1.ご氏名、2.所属(勤務先)を記載し、
4月21日までに参加確認のメールを頂けるようお願い致します。
尚、4月21日までに事前申し込みを頂いた方には、
昼食のお弁当をご用意致します
(お弁当代についての別途料金は必要ありません)ので、
なるべく事前にお申し込み頂けるようお願い致します。

愛知銀行 東山支店普通口座
2013573 Tokai Next Generation


※事前申し込みは4月21日までということですが、
 まだ参加可能です。

http://www.nadyadent.com/news/photo/429.pdf

--------------------------------------------------------
■5月22日(日) 東京 9:00 ~ 17:00
--------------------------------------------------------

東日本大震災復興支援チャリティー講演

会場
東京国際フォーラム ホールD5

講演者
山崎長郎 先生、伊藤雄策 先生、榊 恭範 先生、
行田克則 先生、植松厚夫 先生、
青島徹児 先生、藤田大樹 先生、寺西邦彦 先生

会費 10,000円
(収益金は全顎、義捐金として、日本赤十字社を通じて寄付されます)

定員 200名

主催 : スタディーグループ赤坂会


このたび東日本大震災で被災された方、ご家族、
関係者の皆様に心からお見舞いを申し上げますとともに、
震災によって犠牲になられた方とご遺族の皆様に
深くお悔やみを申し上げます。

スタディーグループ赤坂会では、被災地支援の会員歯科医の要望から、
全国の会員歯科関係者等に連絡し、歯ブラシ、口腔ケア用品を集め、
被災地避難所等に配送してまいりましたが、
全国多数の方々からの支援の歯ブラシ等は、30,000余本となり、
多くの被災地より感謝の言葉をいただいております。

しかしながら、被災地での復興には多くの時間を要し、
また多くの難題があるのが現状です。

私たち会員は今後とも何らかのお手伝いをしたいと思い、
今回、大震災復興支援チャリティー講演会を開催する運びとなりました。
ご賛同いただいた、著名な演者の方々は、ご多忙の中、
快く日程調整をしていただき参加いただけることになりました。

チャリティー講演会ではありますが、
我が国を代表する最先端の演者の方々の御講演は
日々の臨床に有益であることは間違いありません。
より多くの方々のご参加をお待ち申し上げます。

(スタディーグループ赤坂会顧問 寺西邦彦)

http://www.akasakakai.com/2011/04/post-5.html

歯周ケア普及歯科健診

内容  歯周病検査、歯周病の予防・改善指導
 場所  同健診の実施医療機関
     ※各支所・公民館等で配布しているチラシやHP健康推進課の「歯の健康情報」
      に掲載。受診する場合は、事前に医療機関に申込みが必要。
 対象  平成23年度中に満30・40・50・60・70歳になる方、または同年中     に満30・40・50・60・70歳だった方で、職場等で歯科健診を受ける     機会がない市民(治療中の方は対象になりません)
 料金  500円(70歳の方は無料。その他の方も免除制度あり)
 持ち物 住所・氏名・生年月日が確認できる物
 他   健診後、精密検査や治療が必要な場合は、保険診療の対象になります
 詳   健康推進課 ℡25-6315

こども歯みがき教室

内容 講話、個別歯磨き指導
 日時 4月25日(月) 
●午後1時から ●午後2時30分から
 場所 健康相談室(第二庁舎3階)
 対象 3歳以下の乳幼児と保護者
 定員 各回6組
 申込 健康推進課 ℡25-631

6月4日~10日は歯の衛生週間 親子のよい歯のコンクール

日時・場所 ●1次審査=保健所歯科診察室(第二庁舎3階)
        4月21日(木)
        4月27日(水)
        4月28日(木)
        5月 6日(金)  午後3時30分~4時30分
        5月10日(火)
        5月11日(水)
        5月12日(木)

        4月23日(土)
        5月15日(日)  午後1時~3時

       ●最終審査=6月4日(土) 大雪アリーナ(神楽4の7)

 対象   平成22年4月1日~同23年3月31日に3歳児健康診査を受診した幼児      と保護者
 申込   健康推進課 ℡25-6315

こども歯みがき教室

 内容 講話、個別歯磨き指導
 日時 3月29日(火) 午後1時から、午後2時30分から
 場所 健康相談室(第二庁舎3階)
 対象 3歳以下の乳幼児と保護者
 定員 10組
 申込 健康推進課 ℡25-6315

過去ログ