記事一覧

入院した日から口腔ケアを行なえていますか?

C病院のある町は、町民のほとんどが高齢者であるうえに老老介護の世帯が非
常に多く見られます。たとえばご主人が入院すると、その準備は奥さまがしなけ
ればなりません。ですが、奥さまも自分のことで精一杯。入院の際に必要なケア
用品がそろわず、看護師さんは頭を悩ませていました。とくに口腔ケア用品は、
準備されないことが大半だったそうです。

 そこでC病院では、パジャマ・タオル・洗面器・コップなどをそろえた「アメ
ニティセット」を考案。患者さんが入院時にケア用品を準備しやすいシステムを
導入しました。もちろんその中には、入院した日からしっかり口腔ケアに取り組
めるよう、粘膜ブラシ(柄付くるリーナ)が入っています。

 それまで、口腔ケアを開始できるのは入院して3、4日経ってから。その時点
で口腔内はかなり汚染されてしまっていました。しかし、アメニティセット導入
後は、入院当日から唾液を分泌させる口腔ケアができるように。
 さらに! 口腔内の汚染が軽減されることで、患者さんの二次感染のリスクも
減少。ケア面の清掃保持だけでなく、キュア面の二次感染予防においても大きな
成果が出ているのです。

 看護師さんのひとりは言います。
「“口腔ケアをしたいのにできない”という精神的なイラ立ちがなくなり、口腔
ケアへの意欲がますます高まっています」

 皆さんの病院でももう一度、ケア用品を見直してみてはいかがでしょうか?
入院した日から口腔ケアを提供できることで、口腔の汚染からくる“誤嚥性肺炎
の予防”や“口の廃用予防”につながります。

口臭② 即効法なし 地道にケアを

 口臭に対処するには、一番多い原因である口腔乾燥症へのケアが大切ですが、原因は複雑で、有効な対処法はすぐには見つかりません。そのため、短時間で除臭効果の出やすい対処療法的な処置が中心になります。基本的には、口腔粘膜の保湿(人工唾液やジェルの塗布、口呼吸の対処など)、唾液分泌の改善(食生活の指導、舌の体操、ガムをかむなど)を指導します。次に、通常のブラッシング方法に加え、口臭の原因である舌苔を取り除くことを中心に、正しい口腔粘膜ケアの方法を学んでもらいます。また、必要に応じて、歯石の除去や虫歯、歯周病を治療し、比較的長時間にわたり除臭効果が期待できるスプレーや洗口剤を勧めます。頻度としては少ないのですが、口の中に何の問題もなく、何らかの全身的な要因で息が臭うと考えられる場合は内科などの受診を勧め、必要な治療を受けてもらうこともあります。
           2011.9.14 北海道新聞

過去ログ