記事一覧

へんとう腺? 正しくは「へんとう炎」

へんとう腺で熱が出たという話をよく聞きます。これは変な言葉です。「へんとう腺」は病気のは病気の名前ではなく、身体の部位の名前です。実は「へんとう腺」という言葉も不正解です。「腺」という字は分泌液を出す器官を指す言葉なのですが、へんとう腺は分泌液を出さないからです。正しくは単に「へんとう(扁桃)」といいます。正確には「へんとう炎で熱が出た」というべきでしょう。
 へんとうはノドの両側の壁に盛り上がって見える器官です。私たちの身体のいたる所にリンパ節と呼ばれる器官がありますが、このうちのとても大きなものがへんとうなのです。リンパ節はリンパ球を代表とする免疫を担当する細胞が集まっている場所で、身体に侵入してきた病原体をここで攻撃する関所としての役割や、ここからリンパ球などを病原体が侵入した部位に派遣する駐屯地の役割を持っています。
                  2011.7.13 北海道新聞

唾液の毒消し作用 活性酵素を分解、無害化

発がん物質などの有害化学物質は細胞の中に「活性酵素」というがんや老化の原因となる毒素を発生させること、そして唾液中のペルオキシダーゼなどの抗酸化酵素が活性酵素を素早く分解して無害化することを報告。こうした物質の発がん性を減らすには、たっぷりと唾液を混ぜ合わせて食べることが大切であると結んでいます。
 有害化学物質を含むものは絶対に食べてはいけませんが、食品添加物には、安全性の評価が定まっておらず、ある日突然に発がん性やアレルギー性などが分かり、使用禁止となるものがあります。唾液の毒消し作用がそうした添加物にどれだけ有効かは不明ですが、しっかりとかんで食べておくにこしたことはないでしょう。
                  2011.7.13 北海道新聞

過去ログ