記事一覧

「歯磨きイヤ」焦らず解消

自分で歯ブラシが使えない乳幼児の歯磨き。泣いて嫌がる子どもに困り果てる親も多い。専門家は「歯磨きが日常の一こまとして受け入れられるよう工夫して」と助言する。
 親が楽しげに歯磨きする姿を見せ、「嫌なことではない」と教えることが効果的だ。その上で子どもに歯ブラシを渡すなどして、除々に興味を引くことが習慣づけの第一歩となる。  
 前歯しか生えていない場合、数秒で磨ける。20本の乳歯全部が生えそろっても、慣れれば2分ほどできれいになるという。逆に、強く磨きすぎると、子どもの口中の粘膜を傷めてしまうこともある。
         読売新聞 2009.8.28

「呑気症」

「呑気症」はのみ込んだ空気が胃腸にたまり、げっぷやおならが増えるのが特徴だが、原因がはっきりせず、有効な治療法がなかった。
 意外ばようだが、消化管内のガスの6~7割はのみ込んだ空気で、食物から発生するガスは1割しかない。では、いつ空気をのみこむのか。小野さんによると、人はだ液を飲む時に、3~5CCの空気を同時にのみ込む。「それ自体は異常ではないが、頻度が増えると病気になる」と話す。
         読売新聞 2009.8.27

過去ログ