記事一覧

地域連携で在宅歯科医療の展開を(奈良県歯科医師会による在宅推進に向けた地域医療連携推進の取り組み)

(他職種との連携の推進)
①医師会、病院協会、中核的総合病院
②看護協会、栄養士会、ケアマネージャー連絡協議会
③大学病院
④老健施設
⑤言語聴覚士(連携による摂食嚥下指導の充実)
(歯科医師の研修及び歯科衛生士の養成)
①摂食嚥下研究会講演会(歯科衛生士、言語聴覚士、訪問看護師等の参加によるシンポジウムの実施
②訪問指導のできる歯科衛生士養成講座
③地域医療連携推進講演会(他職種からの患者紹介、情報収集のノウハウ)
④全身管理講演会、バイタルサインセミナーの実施
                  2008.9.15 日歯広報
(院長談)
 歯科医師会でも訪問歯科診療について力をいれているようです。今後病院での入院期間が短くなる分在宅ケアが必要となります。そのときにかかりつけの歯科医師を持つことをお勧めします。

「子どもの学校外での学習」 文部科学省

文部科学省が子どもの学校外での学習活動に関する実態調査の結果を発表し
ました。
 それによりますと学習塾に通う公立小学生は前回調査(平成5年)から2.3ポ
イント増え過去最高の25.9%でした。
 小学1年生の15.9%(同3.7ポイント増)小学2年生の19.3%(同5.2ポイント増)
と低年齢化の傾向。
 逆に習い事は72.5%で同4.4ポイント減っています。中学生では、学習塾に通
うのは53.5%で同2.4ポイント減少しましたが、ピアノやスポーツなどの習い事
は31.2%で同2.9ポイント増となっています。
 また、塾通いが過熱しているかについて、保護者全体の60.6%が「そう思う」
と回答し、「思わない」は6.6%にとどまっていました。
 過熱の理由を聞いたところを(複数回答)「学校だけでの学習に対する不安」
(66.5%)、「学歴重視の社会風潮」(59.9%)などでした。
 この調査は平成19年11月に全国の小1から中3の保護者約6万8,000人と小3
から中3の児童・生徒約5万3,000人を対象に実施したものです。

旭岳初冠雪

昨日と本日朝は、非常に寒いです。昨日旭岳に雪が降りました。これからは、益々紅葉の季節となります。皆様もご自愛ください。

過去ログ