記事一覧

口腔ガン 検診受け早期発見を

再告知
「口腔がんとは」
 旭川赤十字病院 池畑正宏
「口腔がんに対する放射線治療について」
 市立旭川病院  川島和之
が本日14:00より
旭川グランドホテルで講演します。
ご参加ください。

認知症の実態知って

認知症について市民に広く知ってもらおうと、8日に市内で開く公開シンポジウムで、認知症を題材とした劇に初挑戦する。この在宅ケアを育む会は、認知症への市民の理解がまだ低いため、劇で症状の表れ方などを分かりやすく伝えることにした。
 日時:11月8日 午後2時より
 場所:旭川市大雪クリスタルホール
 なお、私薮下は、医師として出演します。昨日の北海道新聞で掲載された写真には、残念ながら私の姿は、出ていませんでした。
            北海道新聞 2008.11.1

講習会

昨日札幌にて勤務医時代の診療所と北海道大学同窓の2つの講習会に参加しました。訪問診療についての気をつける点、患者さんに対しての治療の説明などを再確認しました。今後の診療に役立てます。

認知症の在宅ケア 市民公開シンポジウム

旭川地区在宅ケアを育む会主催のシンポジウムが開催されます。
日時:平成20年11月8日(土)14:00~16:00
場所:大雪クリスタルホール 
   旭川市神楽3条7丁目
シンポジウム
 一部:寸劇 絆(きずな)
 二部:シンポジウム

私が、一部の寸劇の役者としてデビューします。楽しみにしてください。

おはようございます

現在東京です。
障害者歯科学会出席のためです。
今日は、東京都の障害者口腔センター見学してきます。

第25回日本障害者歯科学会参加

10月10・11日東京にて第25回日本障害者歯科学会が開催されます。昨年は、長崎で開催されました。この学会は、精神的なハンディキャップを持った患者さんが歯の治療をするためにどうしたらよいのかを考える学会です。私は、平成18年に認定医を取得し、日々治療に研鑽しております。役に立つ講演がありましたら、ご報告させていただきます。
なおこの学会のHPは下記となります。
http://www.kokuhoken.or.jp/jsdh-hp/html/25/

旭川地区在宅ケアを育む会第29回 症例検討会開催ご案内

日時:平成20年10月15日(水) 午後7時~8時45分
場所:旭川市障害者福祉センターおぴった2F「会議室1」
旭川市宮前通東  TEL0166-45-0750

<事例紹介>
    事例① 「このまま在宅死を希望した一例」
       提示者 大田内科消化器科クリニック 大田 人可

10月となりました。

本日旭川歯科医師会にて
口腔ケア講習会に行ってまいります。参加者は、当院では歯科衛生士3名と私です。口腔ケアでは、特に在宅、病院、施設など自分でのケアがしにくくなっている方に対してどのように対応するかが今後必要となってきています。

過去ログ