記事一覧

中川元財務・金融相、自宅で急死

4日午前8時半ごろ、自宅の2階ベッドでうつぶせに倒れている中川氏を妻が見つけて119番通報した。救急隊が到着したときにはすでに死亡しており、病院には搬送されなかった。目立った外傷はなく、警視庁は死因などを調べている。

 中川氏は昭和58年に初当選して以来、衆院議員を8期務め、農水相、経産相、自民党政調会長などを歴任。今年8月の衆院選で落選した。

 中川氏は、ローマで開かれた先進7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)後の“もうろう会見”の責任を取って辞任。選挙戦も謝罪をしながらの苦しい戦いを強いられ、最後まで有権者の信頼を取り戻すことはできなかった。
10月4日10時11分配信 産経新聞

第4回旭川地区在宅ケアを育む会シンポジウム

日 時 : 平成21年10月3日(土)14:00~16:00 (開場13:30)
場 所 : 大雪クリスタルホール「会議室」
          旭川市神楽3条7丁目 TEL0166-69-2000

テーマ :「がん診療連携拠点病院とのよりよい連携を考える」
     -在宅緩和ケアを普及させるためには-

司会: 医療法人社団萌生会 サンビレッジクリニック 林 敏
       神居・江丹別地域包括支援センター 林 和典
  
シンポジスト
①「拠点病院とその役割」
    市立旭川病院 血液内科診療部長 福原 敬

②「拠点病院(急性期病院)の実態と地域への願い」
    JA北海道厚生連 旭川厚生病院 がん相談支援センター 小玉 かおり

③「拠点病院との連携の実際-在宅医から-」
    医療法人社団みどりの里 リバータウンクリニック 院長 鈴木 康之

④ 「拠点病院との連携の実際-訪問看護の一例を通して-」
    訪問看護ステーション モモ 辻 紀子 

⑤ 「拠点病院との連携の実際-地域包括支援センターから」
    豊岡・東旭川地域包括支援センター 青山こずえ

旭川地区在宅ケアを育む会第38回 症例検討会開催ご案内

日時:平成21年9月16日(水) 午後7時~8時45分
場所:旭川市障害者福祉センターおぴった2F「会議室1」
旭川市宮前通東  TEL0166-45-0750

<事例紹介>
「複数の訪問介護事業所を利用しているケースで、
スタッフ固定で無ければ対応できないケースについて」

        
<グループワーク> 
   「三人寄れば文殊の知恵」
事例について及び日常業務の中で困っている事などを気軽に話し合ってみましょう。各職種の方が親しく話し合える機会です。新しい発見や、新たなつながりが生まれます

歯つらつ健口セミナー・健口相談

内容:保健所歯科医師による講話
    口臭の原因と予防、入れ歯のお手入れ
日時:9月28日午後1時30分
場所:保健所問診指導室
申込:健康推進課 25-6315

道北口腔保健センター講演会

道北口腔保健センターでは、下記にて講演会があります。
日時:9月19日(土)15:00~
場所:旭川歯科医師会館(旭川市金星町1丁目)
講演:「(仮)小児摂食・嚥下障害について」
   心身障害児総合医療療育センター 歯科 尾本和彦先生
参加費:無料
対象:施設、病院関係

北海道歯科医師会学術大会

8月23日本日札幌にて北海道歯科医師会の学会が開催されます。今年は、道北口腔保健センターから藤田先生が発表します。訪問診療についての講習会、障害者治療についての講演など治療・指導について聞いてきます。

第33回ハイム祭り

下記にて地域とのふれあい ハイム祭りが開催されます。奮ってご参加ください。
日時:平成21年8月23日(日) 午後1時~午後8時
場所:上川更生ハイムグランド
 模擬店も出店します。アトラクションも多数あります。

道民公開講座

ファイル 1187-1.gif

ファイル参照にて道民公開講座があります。多数ご参加ください。
ファイルをクリックするときれいに案内が出ます。

過去ログ