と き 平成24年2月26日(日)正午~
ところ 旭川歯科医師会館内 道北口腔保健センター
(旭川市金星町1丁目1-52)
申込方法 事前申込が必要です。
お名前、年齢、住所、電話番号を記入し、はがきまたは下記FAX用紙にてお申込下さい。
申込締切 平成24年2月10日(金) 定員50名 無 料
申込・問合せ先 ℡0166-22-2361 FAX0166-24-1147
と き 平成24年2月26日(日)正午~
ところ 旭川歯科医師会館内 道北口腔保健センター
(旭川市金星町1丁目1-52)
申込方法 事前申込が必要です。
お名前、年齢、住所、電話番号を記入し、はがきまたは下記FAX用紙にてお申込下さい。
申込締切 平成24年2月10日(金) 定員50名 無 料
申込・問合せ先 ℡0166-22-2361 FAX0166-24-1147
「出血傾向患者の口腔ケア」
-口腔ケアにおけるスタンダードプリコーションの実践をめざしてー
日時 平成24年2月18日(土) 午後15:00から17:00まで
場所 旭川グランドホテル 2階 北辰の間
対象 歯科医師、歯科衛生士、歯科技工士、歯科助手、学生等
受講料 無料 参加希望者の事前申込み不要です
問合せ先 ℡0166-69-3007
講演内容
座長 旭川医科大学歯科口腔外科学講座 竹川 政範先生
講演1 出血傾向と口腔疾患
旭川医科大学歯科口腔外科 岡田 益彦先生
講演2 出血傾向患者の口腔ケア
旭川医科大学歯科口腔外科 小神 順也先生
デモンストレーション 口腔ケア時の感染防御(旭川医科大学歯科口腔外科スタッフ)
道歯提供のHBCラジオ番組「カムカムカフェ8020」が、10月5日から
始まりました。
毎週水曜17時から、グッチーさんと本会担当がパーソナリティーと
なり、毎回ゲストと歯にまつわるトークを繰り広げる楽しい番組で
す。
12月28日 澁谷 昭 氏
1 月 4日 土上 明子 氏
1 月11日 〃
1 月18日 澤口 俊之 氏
1 月25日 〃
2 月 1日 三國 清三 氏
2 月 8日 〃
(全24回)
http://www.hbc.co.jp/radio/index.html
内容 講話、個別歯磨き指導
日時 12月26日(月) 午後1時から、午後2時30分から
場所 健康相談室(第二庁舎3階)
対象 3歳以下の乳幼児と保護者
定員 各回6組
申込 健康推進課 ℡25-6315
各界の最強講師じんが個性的な授業を展開するアカデミックバラエティ番組STV-TV(日本テレビ系列)の人気番組「世界一受けたい授業」で、歯科の分野から「咬合」について、録画撮りが終わり12月3日(土)に放送が決まったとの情報がありました。番組のテーマは「噛み合わせの重要性」で、番組出演のタレントの口腔内、顎関節、全身への影響審査、噛み合わせ、姿勢の変化、身体能力の変化として全身に与える影響を実験します。よく噛める入れ歯の噛み合わせや口腔周囲筋のリハビリなどが予定されています。番組で授業を担当するのは、日本歯科大学新潟生命歯学部歯科補綴学第1講座教授の小出馨先生です。歯科について視聴者が一般的に考えている「削って詰める」「きれいな歯を入れる」だけでなく、全身の健康に大きく影響を与える領域であることの説明と、歯科の重要性を視聴者にも理解してもらう内容となっているようです。今後は歯科の治療範囲拡大を予測させるものと期待したいものです。この番組を見た患者さんから大きな反響も予想されますので、是非とも12月3日(土)午後7時56分からの「世界一受けたい授業」をお見逃しのないようご案内いたします。
内容 講話「息さわやか(口臭予防)アドバイス」、
歯や口についての個別健康相談
日時 12月5日(月) 午後1時30分から
場所 問診指導室(第二庁舎3階)
申込 健康推進課 ℡25-6315
日時 平成23年11月23日(水・祝)13時~16時30分
会場 旭川トーヨーホテル2F(旭川市7条7丁目右1号)
内容 口腔ケアの必要性と口腔乾燥への効果的対応について講師
に藤田先生と札幌から西円山病院歯科診療部長の藤本先生
をお招きしてセミナーを開催いたします。
主催 ビーンスターク・スノー株式会社
後援:旭川歯科医師会、北海道衛生士会旭川支部
お問い合わせ ビーンスターク・スノー株式会社事務局 FAX03-3226-2415
備考 参加:200名 無料(申し込み順)