記事一覧

優良診療・健全経営のための第2回医療管理講習会

3月24日(土)午後2時より道歯会館2階大講堂において、「明るい未来への歯科医院再興術」と題し標記講習会が開催された。講師は第1回に引き続き、東京都杉並区開業井荻歯科医院の高橋英登院長で、今回は医院活性化に直結するスタッフマネジメントの極意や、実際に行っている継続的予防管理などについて講演した。また「自ら稼ぎ出せる衛生士を目指して」と題し、井荻歯科医院のスタッフである角田裕美歯科衛生士による講演も行われ、会員やスタッフが参加し聴講した。最後に座長の金井副会長より「経営を安定する極意は?」
との質問に高橋氏は「仕事が好きになることです。私は一日14時間
も働いていたことがあり、それは、この仕事が好きでなくてはでき
ません」と答えた。

こども歯みがき教室

内容 講話、個別歯磨き指導
 日時 3月29日(木)午後1時から、午後2時30分から
 場所 健康相談室(第二庁舎3階)
 対象 3歳以下の乳幼児と保護者
 定員 各回6組
 申込 健康推進課 ℡25-6315

平成24年度 北海道子供の歯を守る会 道民公開講座

日時 平成24年4月21日(土)
    開場14:30 開講15:00~ 終講16:30

 場所 アスティ45ビル12階
    (北海道医療大学札幌サテライトキャンパス)
    札幌市中央区北4条西5丁目(札幌駅南口より西方へ徒歩5分)

 受講料 無料(当日は直接会場にお越し下さい)

 演題 【はじめが大切 お口の健康 妊娠~出産~離乳まで】

 講師 北海道大学大学院歯学研究科 口腔機能学講座
    小児・障害者歯科学教室 教授 八若保孝先生

問い合わせ先
 北海道子供の歯を守る会事務局
  アヒコ歯科:TEL 0125-24-8711 FAX 0125-22-2249
        メール r‐ahiko@zpost.plala.or.jp

糖尿病と歯周病に関わる医科・歯科合同シンポジウム

平成24年3月24日(土)10:00~12:00
 札幌グランドホテル 2階 金枝の間(札幌市中央区北1条西4丁目)

参加費 無料 ※申込みは不要です。直接会場にお越しください。
対象者 医師、歯科医師、保健師、看護師、歯科衛生士、管理栄養士、糖尿病療養指導士などの医療従事者

旭川地区在宅ケアを育む会 第56回 定例会開催ご案内

日時:平成24年4月18日(水) 午後7時~8時45分
場所:旭川市市民活動交流センター ココデ旭川 1階大ホール
旭川市宮前通り東  TEL0166-74-4151

<セミナー>
「  浮腫(むくみ)のケア  」

司会:医療法人社団今本内科医院 副院長 今本 千衣子

①「浮腫とは」       :旭川厚生病院 緩和ケアチーム
緩和ケア認定看護師 今野なぎさ
  ②「リンパ浮腫治療の実際」 :森山病院 リハビリテーション部
理学療法士 石神由希
  ③「終末期浮腫のケア」   :旭川厚生病院 緩和ケアチーム
緩和ケア認定看護師 今野なぎさ
   <製品紹介>    エンシュアH

※事前に日頃困った事や不明な点などがございましたら連絡先までFAXして下さい。当日お答えします。
      連絡先:FAX 0166‐27‐9732 「在宅ケアを育む会」事務局

以上

HBCラジオ番組「カムカムカフェ8020」いよいよ最終放送!!

道歯提供のHBCラジオ番組「カムカムカフェ8020」が、10月5日から
始まりました。
毎週水曜17時から、グッチーさんと本会担当がパーソナリティーと
なり、毎回ゲストと歯にまつわるトークを繰り広げる楽しい番組で
したが、3 月14日で最終放送となりました。


3 月14日 斎藤  断 氏  

(全24回 最終)

http://www.hbc.co.jp/radio/index.html

糖尿病と歯周病に関わる医科・歯科合同シンポジウム

主催:北海道歯科医師会 共催:北海道医師会
後援:北海道糖尿病対策推進会議・日本糖尿病学会
   北海道支部・日本歯周病学会

日程:平成24年3月24日(土) 10:00~12:00
場所:札幌グランドホテル2階 金枝の間

司会:鳥谷部 純行(北海道歯科医師会 常務理事)

挨拶:長瀬 清(北海道医師会 会長)
富野 晃(北海道歯科医師会 会長)

座長:森川 秋月 (旭川赤十字病院 糖尿病・内分泌内科部長)
古市 保志 (北海道医療大学歯学部 教授)

シンポジスト:吉岡 成人(NTT東日本札幌病院 糖尿病内分泌内科 部長)
長澤 敏行(北海道医療大学歯学部 准教授)
根岸 淳(北海道大学病院 口腔総合治療部 講師)

参加対象者は、医師、歯科医師、保健師、看護師、歯科衛生士、
管理栄養士、糖尿病療養指導士など、医療従事者の方であれば
参加できます。

参加費は無料です。
事前申込みは不要ですので、直接会場までお越しくださいませ。
身近な方にも、是非、お声掛けください。

歯つらつ健口セミナー・相談

 内容 講話「女性のための健口アドバイス」、歯や口についての個別健康相談
 日時 2月27日(月)午前10時から
 場所 問診指導室(第二庁舎3階)
 申込 健康推進課 ℡25-6315

過去ログ