記事一覧

平成25年度・特別講演会

演 題  いま、を大切に生きる
 講 師  石垣 靖子 氏
      北海道医療大学客員教授

 日 時  平成25年9月28日(土曜日) 15時~17時
 場 所  旭川勤労者福祉会館 大会議室 (0166)26-1034
     (旭川市5条4丁目 旭川市ときわ市民ホールとなり)
 定 員  200名
 参加費  一般1名500円 賛助会員・クラブ会員 無料 申し込み不要

旭川赤十字病院 第8回 医局抄読会のお知らせ

<日  時> 平成25年8月28日(水曜日)18時30分より

<会  場> 当院 医局(外来棟5階)

<内  容>「頑固な咳」 当院 呼吸器内科 本間 昭彦
      
      「最近の全身麻酔管理」 当院 麻酔科 濱田 耕介  

<申  込> 医師または歯科医師に限らせていただきます。
       
       参加ご希望の方は、8月28日(水曜日)午前中までに、
       地域医療連携室へご連絡下さい。

旭川赤十字病院 第4回 医療安全講習会のお知らせ

<日   時> 平成25年8月26日(月曜日)17時30分~18時30分

<会   場> 当院 講堂(外来棟2階)

<講義内容> 医療事故の経験から伝えたいこと

講師 : 聖徳大学 看護学部設置準備室 助教 高山 詩穂

<申   込> 医療機関職員(職種は問いません)

参加ご希望の方は、準備の都合上、参加人数を8月26日(月曜日)午前中までに、

地域医療連携室へご連絡下さい。

こども歯みがき教室

内容 講話、個別歯磨き指導
 日時 9月3日(火)午前10時から
 場所 キッズルーム(第二庁舎5階)
 対象 3歳以下の乳幼児と保護者
 定員 6組
 申込 健康推進課 ℡25-6315

《第8回 旭川赤十字病院症例検討会》

《日時》平成25年9月10日(火) 19時00分~20時30分
 《場所》旭川赤十字病院 (旭川市曙1条1丁目)
     外来棟2階 講堂

 《症例テーマ及び関係医》
  《症例1》「子宮内膜症の長期経過観察後に発症した卵巣癌の一例」
                     いしかわ産婦人科クリニック 院長 石川 雅嗣先生
                     旭川赤十字病院   産婦人科部長 玉手 憲一
  《症例2》「高齢者に対する腹腔鏡下大腸がん手術」
                     寺澤内科・胃腸科クリニック 院長 寺澤 憲一先生
                     旭川赤十字病院     外科医師 佐々木 剛志

 《参加対象》旭川市及びその近郊の医療機関職員
       (参加される方の職種は問いません)
 《申 込》 会場準備の都合から、事前に参加申込用紙をFAXにて8月30日までに送信願います。(当日の参加受付もいたします)
 《参加費》 無料

第2回 旭川市医師会 認知症 市民公開講座「地域で支える 認知症」

 日 時   平成25年9月28日(土) 午後2時から午後4時
 場 所   ロワジールホテル旭川(旭川市7条通6丁目)
 テーマ   「地域で支える認知症」
 講 演   「認知症と心の運動」 
           旭川医科大学医学部 脳機能医工学研究センター 教授 高草木 薫 先生
 対 象   一般市民、医療介護関係者
 参加予定数 200名
 参加費   無料

歯の健康づくり講師派遣の御案内

上川中部地域歯科保健推進協議会では、各関係機関・団体の専門分野を活かした講師の派遣協力を行っています。ぜひご利用ください。

 ◆対象:上川中部地域1市9町に存する関係機関・団体(育児サークル、保育所・幼稚園、小中学校、地域の健康づくりグループ、老人クラブ等)が実施するイベント、講演会、研修会など
 ◆申込:協議会事務局まで電話またはFAXにてお申し込みください
 ◆費用:協議会役員で対応可能な講演内容については無料(資料・教材等は実費)
     その他詳細についてはお問い合わせください
<申し込み・問い合わせ> 電話0166-25-6315

8020高齢者の歯のコンクール

80歳以上(昭和8年4月1日以前に生まれた方)で自分の歯が20本以上ある方の中で、特に歯が健康な方を表彰します。
応募方法
 8月16日(金)までに、住所・氏名・生年月日・電話番号をはがきに記入して、上川中部地域歯科保健推進協議会(〒070-8525 7の10 第二庁舎3階)
 詳しくは 同協議会(健康推進課内 ℡25-6315)

過去ログ