記事一覧

第8回 医療安全講習会のお知らせ

<日時> 平成26年2月13日(木曜日)17時30分~18時30分

<会場> 当院 講堂(外来棟2階)

<講義内容> “こんな取り組みをしています”プレゼン大会

        ① リハビリテーション課におけるアクシデントレポートの検討と対策 (リハビリ)

② 放射線科における医療安全の取り組み (放射線科)

③ 平成25年度 7きた病棟の事故防止対策 (7きた病棟)

④ 消化器センターの転倒転落の現状と今後の課題 (5きた病棟)

⑤ 複雑に関与した事例のRCA分析(2事例) (3みなみ病棟)

⑥ 救急外来におけるタイムアウトについて (HCU・ER)

⑦ 平成25年度の医療安全の取り組み (6きた病棟)

<申込> 医療機関職員(職種は問いません)

参加ご希望の方は、準備の都合上 2月12日(水曜日)までに、地域医療連携室へご連絡下さい。

○第15回 旭川赤十字病院医療連携の集い(別紙をご覧ください)

<日時> 平成26年2月17日(月曜日)18時30分より

<会場> 旭川グランドホテル 3階 彩雲の間

<演題> 1.当院における呼吸器内科の診療に関して(呼吸器内科)

     2.旭川赤十字病院緩和ケア認定看護師の活動紹介

     3.当科で行っている網膜疾患の最新治療(眼科)

     4.旭川赤十字病院脳神経外科における外科治療の現状(脳神経外科)

皆様のご参加お待ちしております。


<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 〒070-8534
 北海道旭川市曙1条1丁目1-1
 旭川赤十字病院 地域医療連携室
 TEL 0166-27-8585(連携室直通)
 FAX 0166-22-8287(   〃   )
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

あさひかわ食育セミナー講演「今日からはじめよう!こどもの食育」

日時  2月14日(金)午前10時~12時
 場所  市民文化会館(7の9)
 対象  就学前の子と保護者ほか
 講演  旭川隣保会乳児保育所保育士 内山悦子さんほか 
 その他 託児あり。申込みが必要。18ページ掲載のまなびピア関連事業
 申込  保健指導課 ℡23-7816

こども歯みがき教室

 内容 講話、個別歯磨き指導
 日時 2月4日(火) 午前10時から
 場所 キッズルーム(第二庁舎5階)
 対象 3歳以下の子と保護者
 定員 6組
 申込 健康推進課 ℡25-6315

「かみしめよう 豊かな人生」 ~口からはじまる健康生活~

北道歯科医師会特別番組企画を2014年1月13日(月・祝)午前10時50分
~11時20分(30分番組)、HBCテレビにて放映します。
道民の歯と健康に役立つ様々な情報や歯にまつわるトリビアなどを紹介。
また8020運動をはじめ北海道歯科医師会へのインタビューも交え、
「健康なお口が生きる力の源」になっている様子をお伝えします。

新たな年を健やかにスタートさせる「歯とお口の健康情報番組」です。
患者さんとの話題作りの一助にもなりますので、是非ご視聴ください。

※番組内容はこちら
http://www.doushi.net/

こども歯みがき教室

 内容 講話、個別歯磨き指導
 日時 1月7日(火) 午前10時から
 場所 キッズルーム(第二庁舎5階)
 対象 3歳以下の乳幼児と保護者
 定員 6組
 申込 健康推進課 ℡25-6315

2014年1月13日(月・祝)、HBCテレビで30分番組を放送! 「かみしめよう 豊かな人生」 ~口からはじまる健康生活~

北道歯科医師会特別番組企画を2014年1月13日(月・祝)午前10時50分
~11時20分(30分番組)、HBCテレビにて放映します。
道民の歯と健康に役立つ様々な情報や歯にまつわるトリビアなどを紹介。
また8020運動をはじめ北海道歯科医師会へのインタビューも交え、
「健康なお口が生きる力の源」になっている様子をお伝えします。

新たな年を健やかにスタートさせる「歯とお口の健康情報番組」です。
患者さんとの話題作りの一助にもなりますので、是非ご視聴ください。

※番組内容はこちら
http://www.doushi.net/

8020高齢者歯のコンクール

平成25年9月21日(土) 旭川トーヨーホテルにて、平成25年度『高齢者の歯のコンクール上川中部大会』が開催されました。上川1市9町から、93名の応募があり、そのうち都合で検診を受けられなかった18名を除く75名の方をかかりつけの歯科医院で診査致しました.
前年度は、当院から優勝者がでました。今年は、準優勝でした。

地域ネット旭川第8回症例検討会

 日時:平成25年12月10日(火) 19:00~20:30
 場所:旭川厚生病院 別館講堂
    (旭川市1条通24丁目 ℡0166-33-7171)

<症例1>
 「リバータウンクリニックへの紹介例について(仮)」
                 旭川厚生病院 外科医長 庄中達也先生
<症例2>
 「サンビレッジクリニックへの紹介例について(仮)」
                 旭川厚生病院 副院長 中野詩朗先生

過去ログ