テーマ『唾液腺の機能を理解したわかりやすい口腔ケア』
講師 :大阪大学大学院歯学研究科 顎口腔機能治療学教室
教授 阪井 丘芳先生
摂食・嚥下、ドライマウス、口腔ケアにつながる臨床ポイント
日時 :平成26年7月11日(金) 19:00~20:30
(受付開始 18:00~)
会場 :旭川市大雪クリスタルホール(シアターホール)
旭川市神楽3条7丁目
参加費:1,000円
申し込み:道北口腔保健センター 吉岡忍 (FAX 0166-22-2290)
テーマ『唾液腺の機能を理解したわかりやすい口腔ケア』
講師 :大阪大学大学院歯学研究科 顎口腔機能治療学教室
教授 阪井 丘芳先生
摂食・嚥下、ドライマウス、口腔ケアにつながる臨床ポイント
日時 :平成26年7月11日(金) 19:00~20:30
(受付開始 18:00~)
会場 :旭川市大雪クリスタルホール(シアターホール)
旭川市神楽3条7丁目
参加費:1,000円
申し込み:道北口腔保健センター 吉岡忍 (FAX 0166-22-2290)
開催日 :平成26年7月13日(日)14:00
開催場所:旭川グランドホテル3階
問い合わせ先 旭川歯科学院専門学校 ℡:0166(61)1022
日所 ●1次診査=(表のとおり)いずれも保健所歯科診療室(第二庁舎3階)
5月20日(火)
5月21日(水)
5月22日(木)
5月28日(水)
5月30日(金)
6月 4日(水)
6月 6日(金) 午後3時30分~4時30分
6月 1日(日)
6月 7日(土) 午後1時~3時
●最終診査=6月21日(土) 大雪アリーナ(神楽4の7)
対象 平成25年4月1日~同26年3月31日に3歳児健康診査を受診した幼児と保護者
申込 健康推進課 ℡25-6315
日時:平成26年7月5日(土)
場所:旭川グランドホテル
講演会 16:00~18:00 質疑応答含
懇親会 18:00~
内容:『訪問診療の医科歯科連携について』(仮題)
講師・クリア歯科クリニック
院長 藤田浩孝先生
・医療法人社団みどりの里 リバータウンクリニック
院長 鈴木康之先生
座長・医療法人回生会大西病院
理事長 大西智和先生
会費:講演会 1,000円(旭川医大口腔外科同門会会員は無料)
内容 歯の健康維持についての講話、歯磨きのアドバイス
日時 6月9日(月) 午後2時から
場所 神楽公民館(神楽3の6)
申込 健康推進課 ℡25-6315
日時:平成26年7月13日(日)
10:00~16:00
場所:旭川市障がい者福祉センターおぴった 会議室1、2、3
(旭川市宮前通東4155-30)
入場料:無料
内容:①視覚障がいに関する最新便利グッズ展示・紹介
拡大読書器、音声トーカー、遮光眼鏡、視覚障がい者が使いやすい携帯電話、その他の生活に役立つ便利グッズ
②体験
音声パソコン、白杖、盲導犬、視野狭窄体験ゴーグル
③相談
旭川市による福祉制度・障害年金相談
主催:日本網膜色素変性症協会北海道支部
後援:旭川市、(一般財)北海道難病連、北海道眼科医会
問い合わせ:090-9528-5677 大隅
患者さんとの話題作りにも寄与すると思いますので、ぜひご覧ください。
☆放送日時:平成26年6月6日(金)
午前10時5分~午前10時15分(10分間)
☆放 送 局:NHK 総合テレビ
☆番 組 名:くらし☆(きらり)解説
☆タイトル:「虫歯って、感染症?生活習慣病?」
○内容
「歯と口の健康週間」をきっかけに、虫歯への基本的な理解と、
その有効な対策を国民に考えてもらうことをねらいとして、
虫歯菌の感染と、特に食事や歯みがき等の生活習慣が、虫歯の
罹患にどのように関わってくるか等を中村 幸司NHK解説委員が
解説する予定です。
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu/kurashi/
(当番組は日歯の広報より視聴お勧めの連絡が来ております)
(放送日時、内容等は局側の事情で変更される場合があります)
5/24(土)午前6:00~同7:30 放送局:NHK 総合テレビ
徳島県におけるがん患者歯科医療連携についての特集が「おはよう日本」
番組内にて放送されます。
http://www.nhk.or.jp/ohayou/
(当番組は日歯の広報より視聴お勧めの連絡が来ております)
(報道番組のため、時間、内容が変更になる可能性があります)