記事一覧

1週間磨かないと・・・

歯周病の主な原因は歯垢(プラーク)です。時間の経過とともに、歯垢はだ液中のカルシウムを取り込んで硬くなります。この過程を繰り返すと歯石ができます。この位では軟らかくて白っぽいですが、数週間放置するとどんどん硬くなり歯ブラシでは除去できなくなります。歯石は、磨かないだけではなく、歯ブラシの届かないところにもできやすいので定期的に歯科医院でチェックしましょう。
           福島民報 2007.12.3

インプラントが普及 歯の欠損を治療

少し前まではインプラントの問題点や失敗例など、悪い点が強調されることも多かったですが、最近は手術法や素材の開発が進み、各医療機関が技術を習熟することとともに治療方法が確立してきました。
 ただ、全身疾患、特に糖尿病、心筋梗塞、高血圧、腎不全など状態によってはインプラント治療ができない場合もありますのでかかりつけの歯科医院にご相談ください。
              神奈川新聞 2007.12.3

Q..在宅歯科診療で口腔ケアは必要ですか?

A.口腔ケアとは,口腔清掃,歯石の除去,義歯の調整・修理・手入れ,簡単な治療などにより口腔の疾病予防・機能回復,健康の保持増進,さらにQOLの向上を目指した技術である。
 口腔ケアの目的は
 1.誤嚥性肺炎の予防
 2.口腔疾患の予防
 3.QOL ( Quality of Life ) の向上である。

 1.誤嚥性肺炎の予防
嚥下反射・咳反射の低下した老人は,睡眠中に不顕性の誤嚥   をたびたび起こし,この際,唾液とともに口腔内の細菌も同
時に誤嚥するため生命を脅かす誤嚥性肺炎を起こしやすいと
いわれている。 そして,口腔内の細菌を減少させるために
は,口腔ケアが有効である。
 2.口腔疾患の予防
  適切な口腔ケアにより虫歯や歯牙の尖った部分による粘膜の
外傷を防ぎ、歯周病、口内炎などを防ぎ口臭も予防される。
3.QOLの向上
  口腔ケアにより口腔内の爽快感がえられ、また唇、舌、粘膜
または表情筋などを刺激し、口からの食事を可能にしていき
笑顔で生活できるよう努める。

時速100㌔歯が決め手 リュージュ 競技かみ合わせが影響

 時速100㌔超で速さを競うリュージュ競技で、歯のかみ合わせが、成績や事故防止に重要な役割を果たしていることが、北海道スポーツ歯科研究会の調査でわかった。
             北海道新聞 2007.12.16

アルツハイマー病 しっかりかむことが大切

 アルツハイマーとは、、脳の神経細胞が変性し失われていく疾患で、主な症状は進行性の記憶障害です。やがて判断力や理解力、創造力といった高度な知能が侵されついには人格にも変化をきたします。
 歯を失うことがアルツハイマー病の一つの危険因子となっていると考えられています。このため入れ歯でもよいのでしっかりかむことによって脳の病的老化を進行させないようにしましょう。
                山口新聞 2007.11.28

口臭について

1019人の女子大生を対象に「他人の口臭が気になるとき、どんな行動をとるか」というアンケートに「相手との距離を保つ」と言う答えが最も多く
「対話(面)中に顔をそむける」や「対話(面)中に鼻を手でおおう」は少なかった。顔をそむけるような直接的な行動よりも、わからないように少し離れるという間接的な行動をとるようだ。
                  日本経済新聞 2007.12.2

口臭 舌苔ケアで防ぐ

花王が6月首都圏に住む10代から60代の女性640人を対象に、口の悩みを調査さた。口臭が気になるは、特に40代の27.3%50代の31.1%だった。
 江崎グリコの調査(10歳代~50歳代の男女1300人、2007年)でも「ときどき(気になる)」を合わせて60.9%の人が口臭に悩んでいた。2年前の調査より2.7ポイント上昇した。
                  日本経済新聞 2007.12.2

訪問診療について

高齢や病気、もしくは障害のある方で通院が難しいという理由でお口の中の不都合を放置している方はいませんか?
 自宅、病院や施設に診療器具を携えて歯科医師が伺い、お口の状態を診査し、必要があれば歯やお口の中の歯科診療を行います。
 寝たきりで歯がほとんど無いからといって、お口のケアを何もしなくていいわけではありません。お口の細菌が肺に入ると誤嚥性肺炎を起こすことがありますので口腔ケアが必要です。
 治療費は、ほんどの処置は健康保険や介護保険が使えますのでまずは、歯科医院にご相談ください。
               十勝毎日新聞 2007.11.5
 追)やぶしたフラワー歯科医院では、来院できない患者さんに訪問診療をしております。一度ご相談ください。

過去ログ