記事一覧

人工舌を装着して会話ができるように。「夢の会話プロジェクト外来」が開設。

岡山大学歯学部と同大学院医歯薬学総合研究科は、がんの治療などで舌をなくし、会話が困難になった患者が再び話せるように医療支援する「夢の会話プロジェクト」を設立。岡山大学病院に「夢の会話プロジェクト外来」を開設し、医歯工連携で会話の改善に取り組んでいる。舌がんによって舌を部分的に切除した場合、残っている舌の量が多ければ、これまでの舌接触補助床(PAP)という義歯のような装置を用いることで、ある程度の会話が可能となっていた。しかし、舌亜全摘手術(舌の大部分を切除)を受けた場合には、どうしても出せない音があり、会話によるコミュニケーションが困難になる場合があるという。そんな中、偶然にも口腔外科医の経験を持ち、歯科医師でもある岡山大学大学院医歯薬学総合研究科の小崎教授が舌がんを発症し、舌の大部分を切除するすることとなった。小崎教授は同研究科で入れ歯を作る技術を応用した補助器具を製作していた皆木教授に相談。二人は小崎教授をモデルに何度も試作、改良を重ね、世界初となる人工舌装置の開発に成功した。小崎教授が歯科医師であるため、専門知識を利用した詳細かつ正確な機能観察が可能となったことが実現への手助けになったことはいうまでもないだろう。

過去ログ