記事一覧

Oral Cancer →口腔がん

2002年のデータで、対10万人の口腔癌の率は、日本は2.5人以下と最も少なく、逆に10人以上の非常に発生率の高い国は、パキスタン、パプアニューギニア、南アフリカ、ボツワナ、オーストラリア
 インド、カンボジア、ネパール、バングラディシュ、カザフスタン、フランス、スペイン、ポルトガル、ドイツ、ハンガリー、ウクライナ、ベラルーシ、スロバキア、クロアチアなど、かなり広範囲にわたっている。
 日本と同様に口腔癌発癌率の低い国は、中国、ロシア、インドネシア、モンゴル、ブラジル、ペルー、チリ、アルゼンチン、ウルグアイ、パラグアイ、メキシコなど、そしてヨーロッパでは唯一といってよいと思われるがスウェーデンである。その他の国は中間である。

チームで栄養管理 摂取法や形態、量を改善

栄養サポートとは、医療機関内の医師、看護師、栄養管理士、薬剤師、リハビリスタッフ、臨床検査技師ら関係する人たちでつくるチームが、患者1人1人がきちんと必要な栄養が取れるように、その管理を行うこと。
 入院時に低栄養と判断されたり、入院中に体重が減少したり長期間点滴を続けている患者らをチームが定期的に回診し、チームで方法を決めていく。
 栄養管理を行うことで治療効果を良くしたり、誤嚥による肺炎、低栄養で動かなくなることによる褥瘡(じょくそう)の予防などを目指している。
             東京新聞 2010.1.8

過去ログ