記事一覧

三浦雄一郎さんが講演 /北海道

日本綜合医学会第9回北海道大会「今、世界の哲人が語る 進化する健康と医療」が27日午後1時半から、札幌市中央区北2西7の「かでる2・7」で開かれる。北海道大病院陽子線治療センター長の白博樹教授のほか、プロスキーヤーの三浦雄一郎さんが「80歳でエベレスト登頂 人生はいつも今からだ」と題して講演する。入場料は1000円。申込み・問い合わせは日本綜合医学会北海道総支部事務局(011・736・3000)。

~講演・研修会のご案内~

ファイル 4182-1.pdf

CE野口企画セミナー

   「第2回 NPPVハンズオンセミナー」開催のご案内

    <日 時> 平成27年9月26日(土)13時00分~16時30分

     ※内容・申込方法等は別添プログラムをご参照ください。


<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
〒070-8534
北海道旭川市曙1条1丁目1-1
旭川赤十字病院 地域医療連携室
TEL 0166-27-8111
FAX 0166-22-8287( 連携室直通 )

旭川市医師会主催 「新しい医療事故調査制度に関する講演会」開催について

 日 時 平成27年8月31日(月) 午後6時30分~午後8時30分
 場 所 旭川グランドホテル 3階「瑞雲の間」
     (旭川市6条通9丁目(℡0166-24-2111)

 内 容
  講演1 「新しい医療事故調査制度の概要について(仮)」 北海道医師会 担当役員様
   
  講演2 「新しい医療事故調査制度とAi(仮)」 一般財団法人 Aⅰ情報センター 代表理事 山本正二様

  講演3 「新しい医療事故調査制度と医事紛争について(仮)」 弁護士法人ほくと総合法律事務所 弁護士 成川毅様 (旭川市医師会顧問弁護士)

地域ケアネット旭川第11回症例検討会

日時   :平成27年8月27日(木)19:00~20:30
場所   :旭川厚生病院 別館講堂
   (旭川市1条通24丁目 TEL 0166-33-7171)

1:開会挨拶        地域ケアネット旭川 代表 鈴木康之       先生

2:症例検討  「~病診連携を考える~」 
 
            座長:地域ケアネット旭川 代表 鈴木康之       先生

<症例>
 「病院の立場から」
              道北勤医協一条通病院            佐藤一人       先生

医療法人社団はらだ病院            長嶋知明       先生

<ミニレクチャー>
 「当院における退院支援の現状と課題」
JA北海道厚生連旭川厚生病院 総合相談センター
MSW 樺澤康裕       氏

○ 「第4回 医療安全研修会」開催のご案内

<日 時> 平成27年9月2日(水)17時30分~18時30分

<会 場> 旭川赤十字病院 講堂(外来棟2階)

<対 象> 医療機関職員(参加される方の職種は問いません)

<申 込> 会場準備の都合から、9月2日(水)午前中までに地域医療連携室へご連絡下さい

<テーマ> 医療事故調査制度について

 「第15回 地域医療支援病院医療機関職員研修会」 開催のご案内

<日 時> 平成27年8月29日(土)午後2時~午後4時

<会 場> 旭川赤十字病院 講堂(外来棟2階)

<対 象> 旭川市及び近郊の医療機関職員(職種は問いません)

<申 込> 別添「参加申込書 FAX返信用紙」にてお申し込みください。

<内 容> 別添プログラムをご参照ください

「2015年 第8回 医局抄読会」開催のご案内

<日 時> 平成27年8月26日(水)18時00分より

<会 場> 旭川赤十字病院 医局(外来棟5階)

<対 象> 医師または歯科医師に限らせていただきます。

<申 込> 会場準備の都合から、8月26日(水)午前中までに地域医療連携室へご連絡下さい

<演 題>

①前立腺癌の最近の話題     (演 者) 泌尿器科   池端 良紀

②慢性咳嗽について         (演 者) 呼吸器内科 上村 幸二郎
 

「やぶ医者」大賞を募集 へき地医療に貢献する若手医師が対象

兵庫県養父市は、「やぶ医者」の語源が「養父にいた名医」だったとの説にちなみ、昨年創設した「やぶ医者大賞」への応募を受け付けている。へき地医療に貢献する若手医師が対象で、受賞者2人に奨励金50万円などを贈る。

 へき地医療に携わる魅力の発信や若手医師の育成が目的。応募資格は、へき地の診療所か公立の病院に5年以上勤務する医師か歯科医師で、今年4月1日時点で50歳未満。自治体や医師会などから推薦を受ける必要がある。応募者は本年度から3年間、審査対象になる。

 養父医師会の井上正司会長や京都大大学院の中尾一和教授、兵庫医科大の小谷穣治教授らが審査員を務める。受賞者は11月28日、養父市で開かれる表彰式に出席し、講演する。

 同市のホームページにある申込用紙で8月31日までに同市へ郵送する。同市保険医療課TEL079・662・3165

過去ログ