記事一覧

食べマルシェに行ってきました。

ファイル 393-1.jpgファイル 393-2.jpg

9月14日好天気に恵まれ午後から常盤公園の会場を皮切りに6条あたりまで行きました。激混みで流れにそって歩いてました。台湾の焼きビーフン美味しかった。次の日新聞に掲載されていました。

日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士証書が届きました。

ファイル 392-1.jpg

認定士は、5年前に取りました。今回は、更新です。日頃の勉強の賜物です。先日の学会は、ポスター会場が4か所もあり、新宿中央公園に近くに会場もあり大変でした。47階の会場にいくエレベーターは、ガラス張りで大変でした。(高所恐怖症です。)

第40回北海道歯科医師会テニス大会懇親会に参加しました。

ファイル 391-1.jpg

平成26年8月  札幌にて記念大会懇親会が開催されました。室蘭の松井先生は、現在80歳の現役テニスプレーヤ―で日本ランキングもついているそうです。明日のテニスのために鋭気を養っている4人組です。

北海道歯科医師会学術大会に参加しました。

平成26年8月23,24日  札幌パークホテルにて上記学会が開催されました。今回は、小樽の舘先生がPLPについて発表され非常に勉強になりました。また、北大小児歯科学講座の大島先生より障害児・者の口腔ケアについて講演されました。

勉強会とテニス合宿に参加しました。

ファイル 389-1.jpgファイル 389-2.jpg

7月26,27日に札幌歯科医師会の先生と勉強会とテニス合宿しました。場所は、岩見沢のメイプルロッジです。自然の多い環境が素晴らしかったです。色々な診療内容が聞けて大変参考になりました。テニスも十分やり明日の診療に響きそうです・・・。写真は、参加した先生と自然豊かななかでのヤモリです。(アウディクアトロのマークと同じです。)

往診車が変わりました。

ファイル 388-1.jpg

 7月26日より往診車がシエンタ車からフィット車に変わりました。10年間で150,000㌔乗りました。スライドドアもが故障しておりましたが、エンジン自体に問題なくまだまだかなと思いますが、燃費とエコを考慮して変更しました。同じ車多いです。

第8回体験型北大セミナーin旭川

ファイル 387-1.jpg

7月21日旭川東高にて上記セミナーが開催されました。これは、旭川地区に北海道大学の各学部(医学部、歯学部、農学部、文学部等々14学部)がどのような勉強をしているか、どのような魅力があるかなどを講演するものです。大学側は、より優秀な人材を求めているようで旭川と函館で一年ごとにやっているようです。4年前にもお手伝いをさせてもらい有意義でした。写真は、小児歯科八若教授の実習です。私も東高、北大卒業として一言挨拶しました。

唾液腺の機能を理解したわかりやすい口腔ケア

ファイル 386-1.jpgファイル 386-2.jpg

平成26年7月11日クリスタルホールにて 大阪大学 阪井 丘芳教授の上記講演会がありました。
講演内容は、
終末期医療への取り組み
唾液腺マッサージは効果があるのか>
唾液腺と他臓器の違い
ドライマウスについて
についてでした。阪井先生ありがとうございました。

札幌にて講演会に出席しました。

ファイル 385-1.jpg

6月21日ホテルオータニにて「小児・障害児への食の支援」と題して講演が開催されました。演者は、弘中祥司先生でした。弘中先生は、現在昭和大学で口腔衛生学講座教授をされており、摂食・嚥下リハ部門では第一人者です。講演は、症例を交えて大変わかりやすくユーモアたっぷりの2時間でした。写真は、講演後の懇親会です。北大小児歯科教授の八若先生との3人のショットです。

往診Ⅲ

昨日札幌にて北大小児歯科学講座同門会の講演会がありました。
演者は、昭和大弘中先生で小児の摂食・嚥下障害に対するアプローチでした。大変興味深く講演後も色々な症例についてご教示頂きました。本日朝札幌から帰ってきて早速往診。患者15名 施設5 在宅3箇所伺いました。今日誕生日です・・・・。

過去ログ