記事一覧

在宅障害児の介護者をケア 福岡県、負担軽減に乗り出す

重症心身障害児・者を自宅で介護する親たちの負担軽減(レスパイトケア)策に乗り出した県は、新年度予算に関連経費を計上、取り組みを本格化する。在宅生活を支える相談窓口や緊急時に子どもを預かる短期入所(ショートステイ)の拡充など、具体的な施策をチェックした。

 親たちの間では、一貫して相談できる総合窓口を求める声は少なくない。ホームヘルパーや訪問看護師など各種サービスの主体はさまざまだからだ。県は新年度、そうしたサービスや施策の情報を一度に提供する「ワンストップの窓口」を設ける準備を本格化する。

 県自立支援協議会の中に、窓口機能の在り方を協議する重症心身障害児者在宅ケア専門部会(仮称)を新設。「窓口機能は、利用者に一番身近な市町村側が担うのが望ましい」(県障害者福祉課)と判断、どういった部署、機関に一本化するのがふさわしいか、同部会で「たたき台」をつくり、市町村側に提供する。

 たんの吸引など医療的ケア(医ケア)に対応する短期入所(医療型短期入所)を行う施設や電話番号など、各種サービスの情報をまとめたハンドブックを約4千部作成し、年度内に当事者家族や、県内各地の相談支援事業所に配布する。