記事一覧

北大構内に行ってきました。

前日の講演に続いて北大構内で散歩しました。天気も良く
最高の季節です。

第2回旭川地域歯科医療連携室講習会が開催されました。

ファイル 486-1.jpgファイル 486-2.jpg

6月29日旭川歯科医師会大会議室にて上記講習会が開催されました。演題は、訪問歯科診療の次の一歩でした。連携室から各市内開業歯科医師に訪問診療依頼しますが、訪問診療が少ない先生に対して治療内容、月の訪問回数をどうするか?書類・会計などについて
講習しました。

文太誕生日おめでとう。

ファイル 485-1.jpg

家族の一員となって2歳となりました。子供が札幌に行き夫婦の一緒で子供同然です。血統書をひも解くと曽祖父母まで記載されていました。4代目です。私の祖先も北海道に来て4代目なのでシンクロです。

よさこいソーラン祭り

ファイル 484-1.jpgファイル 484-2.jpg

セミナーの帰りにハッピ姿のメイクしたが同じ衣装で団体行動をとっているのを発見しました。セミナーが札幌教育文化会館だったのもありよさこいソーラン祭りを見てきました。以前は会場が、大通り公園の道路でおこなっていましたが、公園内(ステージ)でも赤レンガ庁舎内でも演舞して大賑わいでした。

リフレケアH 口腔セミナーin札幌に参加しました。

ファイル 483-1.jpg

平成28年6月12日セミナーに参加しました。題名は、「ここが重要なんです!高齢者の「食支援」を行うためには押さえておきたいポイントとは」を能登総合病院の長谷剛志先生と「口腔ケアの重要性と誤嚥性肺炎の予防~死ぬまで食べ続ける為にできること」を北大高齢者歯科学教室の濱田浩美先生でした。食事支援と口腔ケアは切り離せない関係にあり、今後の高齢化社会での重要な課題となります。

スタッフ送別会

ファイル 482-1.jpgファイル 482-2.jpg

6月11日スタッフの送別会がありました。元気なスタッフで笑顔の絶えないがんばり屋さんでした。医院総動員(外注技工士さんを含む)で大いに盛り上がりました。長い間ご苦労さまでした。

旭川歯科医師会主催市民公開講座が開催されました。

ファイル 481-1.jpgファイル 481-2.jpg

平成28年5月29日トーヨーホテルにて「認知症とお口のトラブル」と題して
東京都健康長寿医療センター研究所 枝広あや子先生が講演されました。
会場は、市民の皆さんを中心に介護職員・医療従事者も参加されておりました。認知症は、高齢者にとって避けて通れない病気です。その中でもお口との関わりの中でも食事をとることやお口をきれいにする口腔ケアとは密接な関係にあります。私たちは、認知症を理解してどのようにうまく付き合うかを学ばせて頂きました。枝広先生ありがとうございました。
追)送迎を任され枝広先生と厚労省との連携した経口加算・地域医療の中での私たちのすべきことなど様々なことを聞かせて頂きました。旭川空港で帰られる前に旭山動物園でのもぐもぐタイムと猿の行動に大変興味をもっていました。楽しかったです。

衛生士会研修会が開催されました。

ファイル 480-1.jpgファイル 480-2.jpgファイル 480-3.jpgファイル 480-4.jpg

平成28年5月14日道北口腔保健センター大会議室にて「症例から読み取る障害者診療~グル^プカンファレンス^」と題してバズセッションが開催されました。道北口腔保健センター運営委員長藤田先生と衛生士会会長の熊谷さんの挨拶に始まりました。司会は、久保障がい者歯科診療チーフと吉岡主任歯科衛生士でした。
このセッションは、初めて来院した患者さんについてどのように対応し待合室から診療室の中に入ってもらうか意見を出し合い各グループにわかれ意見をまとめ発表しました。
 どのグループも保護者・付き添いの人との話し合い、あいさつからはじまる患者さんとの信頼関係に大切だという意見となり、徐々に診療室に慣れるための工夫を話し合いました。
道北口腔保健センターは、このように北海道歯科衛生士会旭川支部として患者さんのための研修会を開催しております。

在宅ケアを育む会からのお知らせ

ファイル 479-1.jpg

6月15日Cocodeにて講演会が開催されます。内容参照ください。

北大歯学部テニス部の集いがありました。

ファイル 478-1.jpg

懐かしのOBです。昔話に盛り上がりました。現役から30年が経ちます。

過去ログ