朱鞠内湖に行ってきました。当日の天候が良好で風も少なくテントの外で楽しみました。メンバーは、技工士さん2人と子供1人です。
朱鞠内湖のHPでも紹介されている場所のため当日は、その場所かなり混んでおり思うような釣果が得られませんでした。残念!
リベンジするぞ!
朱鞠内湖に行ってきました。当日の天候が良好で風も少なくテントの外で楽しみました。メンバーは、技工士さん2人と子供1人です。
朱鞠内湖のHPでも紹介されている場所のため当日は、その場所かなり混んでおり思うような釣果が得られませんでした。残念!
リベンジするぞ!
一昨日思い立ってテニスしました。今まで週一程度冬期間やっていましたが、今年は全くしなく5ヶ月が過ぎました。日頃ランニングと筋トレしているので球勘さえ戻ればなんとかなるかなと甘い気持ちでした。
実際にやってみるとまあそこそこでしたが、得意のバックが全くできず、不得意のフォアができるという変な感じでした。コーチは、相変わらずのサーブだねと褒めているのかけなしているのか不明瞭な言葉をかけて怪我もなくレッスンしました。
次の日筋肉痛が出始めいつもは年齢とともに2日後位に出ていたので若くなったのかなぁ~と思いきや2日目さらなる筋肉痛で肩、腰、腕がつらい状態です。足は、ランニングのお陰で大丈夫でした。以外に筋トレは、効果が薄かったようです。
シーズンに向けスクールテニスに通うことにしました。
昨日恒例の人間ドックに行ってきました。旭川厚生病院です。近年タイムロスが少なく検査が早めに終わるように組み込まれています。今年は、胸部レントゲンを実際に見せられて患者さんに対する姿勢が変わったと思いました。いつも、患者さんの治療のため途中で帰り、結果を送られてきますが、今年は、少し腹周りが減ったようです。
ちなみに筋トレをすると体重が減らないですね。脂肪が減った分筋肉がついたようです。BMIの欠点は、体重の中の脂肪が一定の割合存在するという仮定のもとですので筋肉がついても脂肪と判断されるのが残念です。
75キロ走りました。と言っても本日午後に行った訪問歯科診療での走行距離です。午後1時に医院を出て帰ってきたのが午後6時でした。
ランニングは、この10分の一でいいのに・・・・
明日は、朝4時過ぎからワカサギ釣りに子供と出発です。期待してください。
減量作戦今のところ体重の変化がなく失敗です。
走行距離は、140㌔越えましたが体重変わりません。筋トレもやっています。食事管理を今後しましょう。
本日は、朝4時起床で朝食と昼食の下ごしらえしてスポーツジムにてひとがんばり、その後子供を塾に送った足で口腔センターでの一仕事と図書館での資料整理です。現在医院にてブログと月末処理に終われております。
しかし、来週の日曜は、待ちに待った「ワカサギ釣り」に行ってまいります。楽しみです。がんばるぞ~!
毎年恒例のワカサギ釣りがようやく開始します。ことしは、子供の受験もあって(本日大学入試試験)なかなか家族に言い出せなかったですが、ワカサギ釣りも中盤に入りました。釣果がでましたらご報告します。
最近は、走りたりないので反省しています。
昨日は、西円山病院の藤本先生、道庁の秋野先生、衛生士会の斉藤さんの口腔ケアに関する講演と懇親会に参加させて頂きました。みなさん精力的に活躍されて有意義で大変勉強になりました。また、これを主催した旭川市保健所のみなさんご苦労さまでした。今後も宜しく御願いします。
本日、朝からランニングと雪はねです。
先月からの走行距離 132㌔
講演無事終了しました。1時間15分質問15分で丁度良かったです。スポーツジムに直行してまず6㌔ランニングしました。膝に気をつけてがんばります。
先月からの走行距離 121㌔
水曜日の発表まであと2日。ようやくスライドもできていざプリントしてみるとレジメが小さくで見えません。当日の参加者の皆さんすみません。口頭でせつめいがんばります。
昨日も一日中調べました。2年以上やっても終わりません。この内容を忠実に当日説明できらた・・・と思います。
昨日は、なんとか走りましたがこれからジムに行きます。
筋トレもやりましょう!
先月からのランニング距離112㌔