ダイエットチャレンジ5週目に突入。現在4キロ弱の減量です。実際には、筋トレして1キロ筋肉が増えているため、脂肪が5キロ弱減量です。最近は、体も軽くそのうち停滞期がくると思うのでモチベーションをもってがんばります。
ダイエットチャレンジ5週目に突入。現在4キロ弱の減量です。実際には、筋トレして1キロ筋肉が増えているため、脂肪が5キロ弱減量です。最近は、体も軽くそのうち停滞期がくると思うのでモチベーションをもってがんばります。
第6回 北大セミナーイン旭川が旭川東高校にて開催されました。
このセミナーは、北海道大学の各学部(文学部、教育学部、法学部、経済学部、理学部、医学部、歯学部、薬学部、工学部、農学部、水産学部)の説明会、講演についてでした。今回歯学部は、小児歯科講座の八若教授でした。拝見しているとつい手伝いたくなり、一緒に実習を行いました。講座は、ⅠとⅡに分れ学部の説明と実習したところⅠでもⅡでも旭川歯科医師会会員のお子さんが来ていました。その中にも私の子供もおりました。少しは、興味を持ってくれるのは、嬉しい限りです。
東京のテニス同好会のCZ会と旭川朝テニスの交流会が11日ありました。今年で10年目で私も8年程参加しております。日本製紙のテニスコートを借り、バーベキュー会場にて昼間から夜にかけて楽しみました。写真は、中央の私と旭川テニス協会の杉村先生(歯科医師)とCZ会ののびた君です。
最近夜のランニングと朝の筋トレ、テニスと運動三昧です。食事にも注意してこの状態で2週間がんばりましょう。Y施設のOさんスポーツ施設でよく会います。同じ職場の方にも先日会いました。突然知らない人に声掛けられたと勘違いしてびっくりしていました。白衣でないとイメージが違うようです。
減量3週間目ランニングしていないためなかなか効果が現れません。筋トレは、やっているので3週間位後に期待です。食事量を抑えても土日にどうしても挽回してしまいます。ブログをみた方は、さりげなく順調ですかを声を掛けてください。
当院が開院したときに植えたさくらんぼの木が今年も順調です。5月に花が咲いたのですが、寒く昨年同様に実がならないのかと思いきや6月の猛暑(北海道の人にとっては)!嬉しい限りです。3年後に医院を増築予定なので残念です。
[ロンドン 24日 ロイター] テニスのウィンブルドン選手権で、3日がかりの激闘となった男子シングルス1回戦のジョン・イスナー(米国)対ニコラ・マユ(フランス)戦で、主審を務めたモハメド・ラヒアニ氏(スウェーデン)は、普段からエコノミークラスで世界を飛び回っていることが長丁場を乗り切るのに役立ったと語った。
決着に史上最長11時間5分を要した試合には、同大会に出場するアンディ・ロディック(米国)も、ツイッターのつぶやきで「まじめな話、審判も含めて誰もトイレに行かなくて大丈夫なのか」と心配していたほど。
ラヒアニ氏は試合が終了した24日、記者団に「私はエコノミークラスで移動しているから、7時間コートに座っていることなど何ともない。一生に一度というべきこのような特別な試合にかかわれたことは素晴らしく、疲れる暇もなかった」と語った。
試合の合間に、両選手は栄養補助食品や何本ものバナナをかき込んでいたが、ラヒアニ氏はときどき水を口にした程度。「非常に集中していると、食べ物のことやトイレに行く必要などは忘れてしまうものだ」と話した。
(院長談)
昔は、各セット2セット差がでるまでそのセットは、続けられたそうです。しかし、時間があまりにも長くなるためタイブレーク制を採用しましたが、ウインブルドンでは、最終セットのみ2セット差が出るまで勝敗を競うことになっています。しかし・・・60ゲームとは・・・。合計ゲームは、170くらいですか?ちなみに一般の大会は、3セットマッチなので速い場合6-0、6-0の12ゲームしかしません。
2010年W杯は現地時間24日(以下現地時間)にグループリーグ第3節の試合が行なわれ、グループEの日本はデンマークに3対1と勝利し、2大会ぶり2度目の決勝トーナメント進出を決めた。日本はベスト16でパラグアイと激突する。
前半のうちに本田圭佑の無回転FK弾に加え、遠藤保仁もFKを沈めて2点のリードに成功した日本。後半に意地を見せたデンマークのトマソンにゴールを決められたものの、試合終盤には本田の巧みな切り返しからパスを受けた岡崎慎司が追加点を挙げ、見事に16強入りの切符を手中に収めた。そのプレーに注目が集まった本田は、1得点1アシストの活躍で期待に応えている。
上位2チームが決勝トーナメントに進むことができるグループリーグ。最終節を終えたグループEでは、勝ち点9のオランダ(3勝)が首位突破、同6の日本(2勝1敗)が2位での通過を果たし、同3のデンマーク(1勝2敗)、同0のカメルーン(3敗)は大会から姿を消すこととなった。
なお、決勝トーナメント1回戦で日本はグループFの1位パラグアイと29日に、オランダはグループFの2位スロバキアと28日に対戦する。
=以下、日本代表・デンマーク代表出場メンバー=
日本代表:
川島永嗣;阿部勇樹、駒野友一、田中マルクス闘莉王、長友佑都、遠藤保仁(91+分:稲本潤一)、松井大輔(74分:岡崎慎司)、大久保嘉人(88分:今野泰幸)、長谷部誠、本田圭佑、中澤佑二
デンマーク代表:
ソーレンセン;C・ポウルセン、アッガー、ヤコブセン、トマソン、ヨルゲンセン(34分:J・ポウルセン)、ベントナー、カーレンベリ(63分:エリクセン)、クロルドルップ(56分:ラルセン)、S・ポウルセン、ロンメダール
最終更新:6月25日 6時40分(ISM)
本日旭川テニス協会主催の振興部テニス大会がありました。競技部とは異なり振興を深めるための大会ですが、負けるのが嫌いな選手は、必死です。予選は無事1位で通過し、準々決勝にて敗退しました。体力低下が原因です。参加賞がビール6冠だったので反省会をします!写真は、試合風景です。参加者いるのと思いたくなりますが、実際にテニスをしているのは、1コートに4人です。
コート外には人があふれていました。
講習会出席のため札幌に行ってきました。旭川同様暑いです。講習会は、大学同窓会が主催し非常に参考になりました。今後の診療に役に立つと思います。
ところで明日は、久しぶりのテニスの大会参加です。たのしみにしています。結果も報告します。