あべさんは、旭山動物園に以前勤務して、現在退職して画家として活躍されています。現在図書館に展示しています。
是非観てください。
認定士は、5年前に取りました。今回は、更新です。日頃の勉強の賜物です。先日の学会は、ポスター会場が4か所もあり、新宿中央公園に近くに会場もあり大変でした。47階の会場にいくエレベーターは、ガラス張りで大変でした。(高所恐怖症です。)
認定士は、5年前に取りました。今回は、更新です。日頃の勉強の賜物です。先日の学会は、ポスター会場が4か所もあり、新宿中央公園に近くに会場もあり大変でした。47階の会場にいくエレベーターは、ガラス張りで大変でした。(高所恐怖症です。)
平成26年8月23,24日 札幌パークホテルにて上記学会が開催されました。今回は、小樽の舘先生がPLPについて発表され非常に勉強になりました。また、北大小児歯科学講座の大島先生より障害児・者の口腔ケアについて講演されました。
7月26,27日に札幌歯科医師会の先生と勉強会とテニス合宿しました。場所は、岩見沢のメイプルロッジです。自然の多い環境が素晴らしかったです。色々な診療内容が聞けて大変参考になりました。テニスも十分やり明日の診療に響きそうです・・・。写真は、参加した先生と自然豊かななかでのヤモリです。(アウディクアトロのマークと同じです。)
7月26日より往診車がシエンタ車からフィット車に変わりました。10年間で150,000㌔乗りました。スライドドアもが故障しておりましたが、エンジン自体に問題なくまだまだかなと思いますが、燃費とエコを考慮して変更しました。同じ車多いです。
7月21日旭川東高にて上記セミナーが開催されました。これは、旭川地区に北海道大学の各学部(医学部、歯学部、農学部、文学部等々14学部)がどのような勉強をしているか、どのような魅力があるかなどを講演するものです。大学側は、より優秀な人材を求めているようで旭川と函館で一年ごとにやっているようです。4年前にもお手伝いをさせてもらい有意義でした。写真は、小児歯科八若教授の実習です。私も東高、北大卒業として一言挨拶しました。