平成31年3月16日(土)14:00より札歯会館大講堂にて症例検討会が開催されました。道北口腔保健センターから私が、2演題を発表しました。また、当日は、井上 誠 新潟大教授が「それって本当?摂食嚥下リハビリテーション」と題して講演されました。講演は、超高齢社会・高齢者の摂食嚥下障害・歯科医の摂食嚥下リハ・介護食など多岐に渡っておりました。
当センターも今後の課題として摂食嚥下リハビリテーションに活用したいと思います。
平成31年3月16日(土)14:00より札歯会館大講堂にて症例検討会が開催されました。道北口腔保健センターから私が、2演題を発表しました。また、当日は、井上 誠 新潟大教授が「それって本当?摂食嚥下リハビリテーション」と題して講演されました。講演は、超高齢社会・高齢者の摂食嚥下障害・歯科医の摂食嚥下リハ・介護食など多岐に渡っておりました。
当センターも今後の課題として摂食嚥下リハビリテーションに活用したいと思います。
今年の北海道は、寒い!雪も多い!
朝五時起床にて除雪開始のため診療終了後燃え尽きていました。
これから掲載を再開します。
平成30年10月27日に杉村拓三先生の歓迎会を開催しました。杉村先生は、当会員の杉村潤先生の三男です。学生時代は、テニスでインカレにも行き将来楽しみな旭川歯科医師会テニス部のホープです。開業半年を経過してこれからの活躍が楽しみです。
10月17日Cocodeにて訪問入浴についての講演に参加しました。
訪問入浴の実際のやり方をビデオで説明があり、これからも需要がありかつ介護に必要なことと思いました。これからも上西さん頑張ってください。
旭川トーヨーホテルにて10月14日旭川歯科医師会学術大会が開催され、道北口腔保健センターでの摂食嚥下リハビリテーションでの今までの治療・指導内容について報告しました。現在のセンターは、認知症など病気によって食べる・飲み込む力が低下した方への指導を行っております。お困りの方がおられたら当センターにご連絡ください。