大学同期から送付してもらった。静岡県からみた富士山です。
なかなかよいです。
通っているスポーツジムにて
減量キャンペーンしています。
なまった体を鍛えよう!
と朝5時から頑張っています。朝から筋トレ、ランニングはなかなかですが、コロナ太りを鍛えなおさないと春のテニスが来ません。
厚生労働省は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)を予防するワクチンの「先行接種」を実施する対象の病院100施設を決めた。1月20日、各都道府県に発出した事務連絡で明らかにした。100施設の内訳は、国立病院機構(国病)の52病院、地域医療機能推進機構(JCHO)の27病院、労働者健康安全機構(労災病院)の21病院。合計1万人程度の医療従事者の接種を想定しており、各施設へのワクチン配分は、現時点の接種希望者数を目安に、若干の上下も想定しながら数を調整する(先行接種については『新型コロナワクチン「先行接種」の対象病院は今週中にも公表』を参照)。
新年の挨拶遅れまして申し訳ありません。
新型コロナ慰労金の申請が難しくようやくひと段落つきました。
医療・介護の方にとっては、ほんの少しでも運営に役立てたいものです。
今後は、ワクチン接種に向けて大変だと思いますが、頑張りましょう。
コロナの影響で大変な1年でした。来年は、もう少しブログの内容を充実させますのでよろしくお願いします。皆様ご自愛ください。
北海道も新型コロナウイルスの影響で医療を含め厳しい状況になっております。当院でも感染拡大を鑑みて本日11月22日の訪問診療を中止させていただきます。
恒例の院内研修をしました。
今回のタイトルは、「食事介助」
施設利用者さんにとって食事は、食べる楽しみである反面
窒息や誤嚥性肺炎などを引き起こすことがあります。
安全で楽しく職員が食事を介助するように勉強しました。
長男は、生の刺身で食べたそう。次男は、鍋にしたそうです。昼持っていいって夜長男から嫁がおなかが痛いとのこと冷凍した?と聞いてきたのでそのまま持ってきたと回答。まさにアニサキスでした。
次男は、鍋にしたので感謝のメールをもらい兄の話をしたら次男のタッパーの中にアニサキスがいたそう。危機一髪セーフ。友達と早速ネットでチェックしていました。